青空な日々

ITエンジニア関連で興味あることをアウトプットして共有したいブログ

2019年の目標。

はじめに

前回の振り返りの最後に付け加えようと思って書き出したら、
長くなったので別記事にしましたw

目次


2019年の目標

去年は特に達成したいことや定量的な目標は決めていませんでした。

今年は去年から始めた行動指針を明確にして、継続していきたいと思います。

  • 過去よりも未来よりも"今"に集中すること
  • 他人の課題と自分の課題を分けること
  • "知ること"、"試すこと"、"分かちあうこと"
  • そして深刻にならず、何よりも誰よりも自分が楽しむこと


過去よりも未来よりも、"今"に集中すること

中学2年生の頃、友人に「FORTEは気が小さいよね」と言われ、
そのとき自分は気が小さい、ビビリなんだと自覚しました。
それ以来、ふとした瞬間に過去の失敗を思い出しては後悔し落ち込むようになりました。
そして、そのフラッシュバックのように現れる過去の失敗に囚われ、それを恐怖するようになりました。
(フラッシュバックすると無意識に顔が歪み硬直するくらいの衝撃があります)

その恐怖から、何かを始めることを躊躇したり、
続けようとするたびに投げ出してきました。
何もしなければ失敗せず、思い出すことはなくなり、後悔もしなければ、恐怖もしないから。
過去の失敗から、起こるかどうかもわからない未来の後悔に対して恐怖していたのです。

それを解決する上手い方法があるはずだと思って我慢して生きてきましたが、
どこにもそんな方法はありませんでした。
元からできる人は方法を知らなくてもできて、
自分は方法を知らないとできないんだと、そう思っていました。

嫌われる勇気を読んだ時、ようやく分かったのです。
分かったと言うよりは受け入れて覚悟しました。

「自分を変えるしかない」ということを。

今までは方法が無いという言い訳をして、
自分を変えることから逃げていました。
方法がないといえばツライ思いをして自分を変えなくても良いから。
上手くいかなくても言い訳できるから。
そこに逃げ込めるから。

でもそんな上手い方法はなかったのです。
だから、愚直に自分を変えることにしました。
良い悪いではなく、カッコイイかっこ悪いではなく、誰かに言われたからでもなく。

そうする方が楽しいと思ったから。

自分を変えなければ楽をできます。
でもそれは楽しくない。
"楽"と"楽しい"、漢字は同じでもまったく違います。
誠実に楽しむために自分を変えようと思いました。

去年の10月くらいから継続していますが、やはり完璧ではありません。
いまでも後悔することがありますし、心が折れて一日なにもできない日もあります。
そのたびに「それでも、今に集中する!」と叫び続けてやってきました。

大変ではありますが、あまりツライとは思っていません。
それよりも明らかにインプットやアウトプットが増えて、知り合いが増えて、
楽しく充実した日々を送れていることが、楽しくて仕方がないのだと思います。

2019年も継続して今に集中して楽しい日々を送りたいと思います。

他人の課題と自分の課題を分けること

気にしいな私は、他人の目を気にして生きてきました。

それこそ、遊びや飲みに誘うこと、
Twitterwで話しかけること、
何かのフィードバックを行うこと、
自分が声をかけたら迷惑だろうなぁと思っていました。

他にも自分のアウトプットでなにか言われないか、
この程度のITエンジニアが何を言ってるんだと思われないか、などを気にしていました。

嫌われる勇気には、他人の課題と自分の課題を分けることと書いてあります。
それは「他人がどう思うかは他人の課題、自分が気にすべきことではない」ということです。

つまり自分がなにかをするときに他人がどう思うかを理由にして止めるのは必要ない、ということです。
なぜならば他人がどう思うかは他人の課題なのだから。
人は他人をコントロールすることはできません。
人は逆立ちしたって神様にはなれないので。

例えば、あなたが相手の迷惑を考えて行動しなかったとして、
相手があなたが行動してくれないことに腹を立てたら…。
堂々巡りですね。

だから他人の課題は気にせず、行動するしか無いのです。

ここまで考えた時、ふたつ疑問がありました。

  • 相手の課題だとしたら、相手に何をしてもよいのか?
  • 行動した結果、迷惑をかけたら?


相手の課題だとしたら、相手に何をしてもよいのか?

わざわざ書くまでもありませんが、良いわけありません
そもそもこう思う方は他人の課題だけ見ていて、
自分の課題が見えていません。

一般的に人間が社会で生きていく上で、他人との接触を持たないことはほぼあり得ません。
なので社会の法律を守り、他人を思いやり、他人を尊重するのは大前提です。

その上で他人と自分の課題を分けて行動していく必要があります。

行動した結果、迷惑をかけたら?

誠実に謝りましょう。
繰り返さないように学習しましょう。
そして、相手にお礼を伝えましょう。

人間誰しも失敗はあります。
他人の感情や考えを完璧に察することできないですし、
どんなに崇高な考えを持って行動してしまっていても迷惑をかけてしまうことはあります。
人は、そんなに便利にはなれない…。

逆に自分が迷惑を被ったときにはお互い様の精神でいきたいと思います。
人はつい感情的になってしまいますし、自分もそうです。
イラッとしてつい相手を責めてしまいます。
ですが、上記に書いたように自分が迷惑をかけてしまうことも当然あるのです。


私はよく「誠実」という言葉を使いますが、
これは1社目のSIerで尊敬する上司が言っていた言葉であり、
その上司を表すこれ以上ない言葉だったからです。

その上司は典型的な「仕事のできるSE」でしたが、
その分失敗も多くありました。
SIerの役職者として部下や部署のミスを謝罪することも数多くありました。
つまりお客様に迷惑をかける事が(結果として)多かったのです。

それでもお客さんから名指しの仕事の依頼が無くならない人でした。

SIerにいた9年間、直接、間接的にこの上司を観察していましたが、
この上司は可能な限りの準備をし、
事あるごとに先の作業を見通して過不足を考え、
悲観的になって複数のプランBを用意し、
お客様にも社内にも可能な限りの情報開示を行い、
SEとしてお客様の問題を解決するために上手いやり方を一緒に考え、
部下やその他の人間でも相談を受ければ親身になって一緒に解決策を考えてくれる人でした。

私から見ればこれが誠実であると感じたのです。

私も他人と自分の課題を分けて考え、
誠実に自分の課題に向き合っていきたいと思います。

"知ること"、"試すこと"、"分かちあうこと"

Twitterのプロフィールにも書いているのですが、
以下の言葉が大好きなのです。

「もっとうまくソフトウェアを届けるやり方を探し求め、分かちあい、見出していこう
 (でもあんまり深刻に受け止めすぎないで。楽しみながらやっていこう)」
by アジャイルサムライ(ジョナサン・ラスマセン)

この言葉を元に自分なりにやっていきたいのが、
"知ること"、"試すこと"、"分かちあうこと"の3つです。

知ること

アウトプットを始めてから、事あるごとに「"知る"ことは大事なこと」と伝えるようにしています。
それはこの言葉があるからなのです。

そして、メンタルやっちゃうくらいITエンジニアの仕事がキライだった自分が、
システム開発やITエンジニアを大好きになれたのは"知った"ことが原因でした。
(トキワの森のLTやまだ未配信ですがしがないラジオでそのあたりのことを話しました)

試すこと

人は生来、変えることに恐怖を感じる生物だそうです。
太古の昔は変えることが生命の危機に直結していたからだと思いますが、
現代のような社会では(仕事や場所にもよりますが)日常的な変化くらいでは生命に関わることは少ないでしょう。

私も、何か変えようと思うと抵抗を感じてしまいます。
具体的には「えー?それ意味あんの?」とか、
「いや…!でもそれは〇〇がXXで、あーでこーだからどうかと思う!」みたいな。
何かしら理由をつけて、つい否定から入ってしまうことが多いです。

相手を尊重することにも繋がりますが、
何かの変化を否定せず、試す器量を持っていきたいなぁと思います。

分かちあうこと

最近、アウトプットをしている理由の一つに分かち合いたいという事があります。
私が誰かのアウトプットを"知った"ことで変われたように、
誰かが私のアウトプットを"知ること"で変われるかもしれません。
誰かを変えるのが目的なわけではないのですが、伝えたい!という想いがあります。

分かちあえるのは、技術的な話やLTなどの登壇だけではありません。

「開発のここがツライんだよねぇ」「わかるー!」とか、
クロノトリガーの時の回廊は神曲ですよね」「いいよねー!」とか、
「レジン工作やってみたい」「自分もやってみたいです!」とか。

生きているといろいろとツライことや大変なことがあるのでそれを聞いてもらったりとか、
仕事や趣味にかかわらず楽しいことはたくさんあるのでそれを共有したりとか、
そういったこともお互いに分かちあえると良いなぁと思っています。

この3つは今の自分を構成する根本的な要素だと思うので、
常に意識するということを目標に今年もやっていきたいと思います。

そして深刻にならず、何よりも誰よりも自分が楽しむこと

いろいろと書いてきましたが、これが一番大事かなぁと思います。

まず何をするにしても深刻にならないようにしたいです。
何かを始められない、続けられない、失敗した、迷惑をかけた…。
思い通りにいかないことはたくさんあります。

そんなときあまり深刻にならず、
とりあえず始めてみたり、毎日じゃなくても続けたり、
失敗しても大丈夫な仕組みにしたり、すぐ迷惑をかけた相手に誠実な対応をしたり。

眉間に皺を寄せて仏頂面でやるのではなく、肩の力を抜いてやっていきたいです。

そして、何よりも誰よりも自分が楽しむこと。
単純に良いなぁ好きだなぁと思うことは楽しみたいです。
元から楽しめることはもちろん、
今は楽しめないことでもいつか楽しめると思っていきたいです。

例えば自分も含めてすぐ、「俺はココが気に入らない!」と思ってしまう(言ってしまう)ことがあります。
不思議なもので、たった一つの気に入らない点だけで他の好きな点が感じられなくなってしまうのです。
ちょっとやり方や見方を変えれば楽しめることがたくさんあるので、
ここは意識していきたいと思います。

たまにシンドイ、ツライときは無理しないようにしたいです。
"楽"と"楽しい"の話も書きましたが、誠実に楽しくやるのって楽ではないので結構体力使うんですよね。

私が直近で辛くなったときは、
引きこもって聖闘士星矢のマンガを大人買いしました…w

他にもコミュニティや勉強会、趣味、SNSPodcastなど、
エネルギーを貰える場やものがたくさんあります。
自分にあったもので楽しくやっていくエネルギーを貰い、
またそれを還元したり、他の人に伝えていけたらなぁと思います。

私が尊敬する人は皆さん楽しそうに頑張っていらっしゃるので、
自分も他の人にそう思ってもらえるように楽しんでいきたいです。

おわりに

なんかものすごいポエムになった…。
もともとは今年はこういうことをを意識していきたいなぁ、
なんでかっていうとコレコレこういう事があってね…と書き始めたのが始まりでしたw

結構楽しく書けたし、新年らしくい今の自分を振り返る良い機会になったのも良かったです。
というわけで今年の目標でした!